他社からの乗り換えについて > 移管(ドメイン管理業者の移転)をしたい
「移管((ドメイン管理業者の移転)をしたい」全体の流れ
1.ドメインのお申し込み | X2でドメインのお申し込みをします。 |
---|---|
2.ドメインの移管申請 | ドメインの移管をします。 |
「移管(ドメイン管理業者の移転)をしたい」詳細手順
-
ドメインのお申し込み
お申し込みの流れ→ドメインのお申し込みをご参照頂き、ドメインのお申し込みを行ってください。
※ドメインにつきましては、新規取得ではなく、移管(他社管理業者からの移転)をお選びください。
-
ドメインの移管申請
- com/net/org/info/biz/cc/in/mobi ドメインの場合
-
-
移管可能かどうかのチェックをお願いいたします。
下記リストが「移管が不可能なケース」です、該当する項目がないかをご確認ください。
移管が不可能なケース ドメインの期限が切れている場合。 ドメインの期限が7日以内に切れる場合。 移管元ドメイン登録業者でドメイン登録を行ってから60日が経っていない場合。 移管元ドメイン管理業者が移管を認めていない、またはレジストラロックを掛けている場合(移管前に移管元ドメイン管理業者に必ずお問い合わせください)。 ドメイン公開データベース(WHOIS)にドメイン登録者連絡先( registrant contact )として自分のメールアドレスが登録されていない、または、そのメールアドレスでメールを受信できない場合。
※この場合は、移管元の事業者様にて、registrant contactをお客様が受信可能なメールアドレスへご変更ください。whois変更の反映には約48時間のお時間を要しますので、48時間後に移管申請を行ってください。ドメイン公開データベース(WHOIS)の登録者情報・担当者情報に不備がある場合。
※ご登録住所に番地の記載がない、または番地の記載しかない ※ご登録住所が英語表記の規定通りではない(建物名称・部屋番号・番地・町名の順番になっていない) ※電話番号が明らかに不正である。(例:999999999 01-0000-0000 など)当サイト規約に同意できない、または、違反している場合。 ドメイン紛争規約に同意できない、または、違反している場合。 -
料金の支払い確認後、お客様ご自身での移管申請が可能になります。
サポートより、支払い確認通知が届きましたら、メンバー管理ツール→ドメイン→アカウントより認証鍵のご入力の上、移管申請を行ってください。
com/net/info/biz/org/in/mobi ドメインを移管する方は認証鍵※1 が必要となります。
認証鍵については移管元のドメイン管理業者にお問い合わせください。※1 認証鍵は ・AuthCode ・Authinfo ・EPPkey とも呼ばれます、MITキーやレジストリキーではありません。
-
弊社 XSERVER Inc. 名義の確認。
registrant contactのメールアドレスに弊社 XSERVER Inc. 名義のメールが届きますので、メール本文のリンク先をクリック後、I approve を選択し、次に submit をクリックしてください。
-
弊社からの移管完了メールをお待ちください。
1週間程度で移管が完了します(移管完了後、弊社から移管完了メールを送信いたします)。
-
- jp/都道府県jp/ne.jp/co.jp/gr.jp/or.jp ドメインの場合
-
-
現在の指定事業者へ弊社「エックスサーバー株式会社へドメイン移転を行うこと」をお伝えください。
-
料金の支払い確認後、お客様ご自身での移管申請が可能になります。
サポートより、支払い確認通知が届きましたら、メンバー管理ツール→ドメイン→アカウントより、該当のドメイン名の移管申請を行ってください。移管申請が行われると、該当ドメインのステータスが「移管申請中」となります。
※この作業を行うことにより、現在の指定業者様へ「移管申請メール」が送信されます。
メールの件名は以下の通りです。
移管申請メールの件名 汎用jpドメイン、都道府県jpドメインの場合 「ドメイン名移転申請」 属性jpドメインの場合 「指定業者変更申請」 -
最大10日程度で指定事業者の変更が完了します
移管完了後、弊社から移管完了メールを送信いたします。
-