- ドメイン毎に別々のホームページを表示することは可能ですか?
-
はい、可能です。
当サービスのサーバーで運用するドメインは、当サービス、または他社サービスにおいて、
既にお客様にてドメインを所有(取得)している必要があります。- サーバー管理ツールの 「ドメイン設定」をクリックします。
- 上部メニューから「ドメインの追加」をクリックします。
- 必要項目を入力し、「ドメインの追加」をクリックします。
以上の作業で、サーバー側で該当ドメインは設定されました。 - ドメイン側でネームサーバーの設定(サーバーの切り替え)を行います。
お客様の状況をお選びください。
- 該当ドメインが当サービスで取得したものである場合
ドメイン取得時のネームサーバーはX2に設定されているため、
特に変更作業は必要ありません。該当ドメインのFTP領域へファイルをアップロードしていただくだけで、
ドメインのURLでホームページを表示することが可能です。- 該当ドメインが他社で管理中であるものである場合
- ネームサーバーをX2へ変更していただく必要があります。
まず、該当ドメインのFTP領域へのファイルアップロードやメールアカウント作成等、
サイト運営に必要な作業を行ってください。次に、ご利用中のドメイン管理業者様へネームサーバーの変更をご依頼ください。
ネームサーバーの変更完了後、X2で該当ドメインが使用可能となります。 - 該当ドメインが当サービスに移管済みである場合
該当ドメインのFTP領域へのファイルアップロードやメールアカウント作成等、
サイト運営に必要な作業を行ってください。移管前にネームサーバーの変更をしていない場合は、
メンバー管理ツール → ドメインの「アカウント」 → ドメイン管理ツールより
ネームサーバーの変更を行ってください。変更完了後、ドメインが使用可能となります。
既に移管前にネームサーバーを変更済みである場合は、
ネームサーバーの変更のご依頼は必要ありません。
以上の作業でドメインが使用可能となります。
- wwwありのURLを使いたいので、設定方法を教えてください。
-
設定は不要です。
お客様側で特に設定を行っていただかなくても、
wwwあり、なしどちらのURLでもアクセスが可能となっています。(例) http://www.example.jp/ と http://example.jp/ のどちらでもアクセスできます。
- サブドメインが反映されません。
-
反映まで半日程度かかります
サーバー管理ツールから追加設定後、反映まで半日程度かかります。今しばらくお待ちください。
契約・料金についてContract & price
サービスについてService
- サーバー
- ホームページ全般
- Webフォント
- ホームページに関するトラブル
- FTP全般
- FTP設定方法
- FTPに関するトラブル
- メール全般
- メール設定方法
- メールに関するトラブル
- アンチウィルス機能
- CGI関連
- SSI関連
- PHP関連
- データベース(MySQL)
- SSL
- パスワード等の紛失